オーガニックはちみつの効果・効能をご紹介。美容と健康に驚くほど効き目があった!
2018/10/17
美容と健康に驚くべき効果があるオーガニックはちみつ。
いったいどのような効果・効能があるのでしょうか?
◼︎オーガニックはちみつの栄養成分
◼︎オーガニックはちみつの効果・効能
◼︎オーガニックはちみつの正しい選び方
をご紹介致します。
はちみつに含まれる栄養成分
はちみつに含まれる栄養成分は
1.ビタミンB1、B2
2.葉酸などのビタミン類
3.カルシウム
4.鉄などの豊富なミネラル
5.20種類以上のアミノ酸
6.約80種類程の酵素
7.ポリフェノール
このようにオーガニックはちみつには豊富な栄養素が含まれており、昔から薬の代わりとして広く用いられてきました。
オーガニックはちみつの効果・効能
はちみつにはいったいどんな効果・効能があるのでしょうか?
“薬の代わりにも使われていた”と言われているだけに体には本当に良さそうですね。
オーガニックはちみつの効果
オーガニックはちみつは体内に入ってきたピロリ菌を殺菌する効果があるといわれています。継続摂取する事で感染予防にもなり健康な体を維持できます。
オーガニックはちみつの効能
それではいったいどういった効能があるのでしょうか。オーガニックはちみつに隠された素晴らしい効能をご紹介致します。
1.殺菌作用
はちみつには強力な殺菌作用があると言われています
その為、天然食品なのに賞味期限が2〜3年。こんなに長持ちするんですね。
どうしてこんなに殺菌作用が凄いのか?
それは次の3つの理由があります。
1.はちみつの濃度が高い糖分は殺菌内部の水分を減少させ、殺菌の増殖を抑える力を持っている。
2.医療現場で傷口が医療用具の消毒に使われているグルコン酸を含んでいる。
3.空気中の水分を吸収すると、医療現場でも使用されている過酸化水素(オキシドール)を発生させる。
昔は火傷、擦り傷、喉の炎症、口内炎などの幅広い治療に蜂蜜は使われていました。
2.動脈硬化を防ぐ
はちみつには『コリン』という物質が含まれています。
コリンには
・血管を広げ、血圧を下げる。
・血管壁に悪玉コレストロールが沈着するのを防いでくれる。
働きがあります。
また、はちみつのい含まれる『カリウム』には塩分の取りすぎによって上昇した血圧を制御してくれる働きもあります。
この二つの効果により動脈硬化を防いでくれる働きをしてくれます。
3.腸内環境を整える
はちみつに含まれるオリゴ糖は腸内の善玉菌(ぜんだまきん)を増やし腸内環境を整えてくれます。
また、初めに紹介した殺菌作用で紹介した『グルコン酸』には腸内作用もある為、即効性はありませんが、はちみつを摂り続ける事で便秘解消にも効果があります。
4.美白効果
はちみつは高い吸収性と保湿力に優れています。
また潤い効果も高く、浸透性の高いので肌につけると肌の内部に浸透し肌を潤いで満たしてくれます。
殺菌作用もあるので、ニキビなどの原因である悪玉菌の増殖を抑え、美しく健康な肌をつくってくれます。
5.ダイエット効果
はちみつは甘いですよね?
しかし砂糖よりも低カロリーなのでダイエットにも最適です。
はちみつ小さじ1杯と砂糖の大さじ1杯は同じ甘さだと言われています。
量 | カロリー | |
はちみつ | 100g | 294 |
砂糖 | 100g | 348 |
正しく選ぼう
このような効果を得るには加熱処理されていないはちみつを摂取する必要があります。それは、はちみつは加熱する事により大事なビタミンなどが壊れてしまうからです。
日本のスーパーなどで売られているほとんどの蜂蜜は加熱処理がされたはちみつばかりです。加熱処理がされたはちみつでは、せっかく摂取できる体に良いものも摂取できなくなります。
なので、加熱処理がされていない『生蜂蜜(オーガニックはちみつ)』を選ぶ事をおすすめします。
通常のはちみつに比べ多少値がはるかもしれませんが、しっかりと身体に良いものを摂取して美と健康を手に入れましょう。
まとめ
はちみつは加熱処理がされているものと、されていないもの(オーガニックはちみつ)では効果・効能が全く違う事が分かりました。
美味しいはちみつを健康の為に食すのであれば断然加熱処理がされていないオーガニックはちみつを選ぶべきですね。継続して摂取する事で病気の予防にもなりますし、美容効果も高いなんて素晴らしいですね。
美と健康に気を使っている女性はすでにオーガニックはちみつを摂取している方も多くいらっしゃいます。毎朝の朝食や、お料理のお砂糖の代わりに使用し美と健康をキープしましょう。